オーヤマくんに銅板&落下防止策をした件

パン教室・料理教室

オーヤマくんこと、アイリスオーヤマが販売している、1万円以下のコンベクションオーブン。付属されている天板が1枚しかなく、2段で焼くためには付属の焼き網を使うか、新たにオプションの天板を購入しなければならない。

そこで、値段がさほど変わらないのならと、焼き網に銅板を搭載したのは、以前にお伝えした通りです。

オーヤマくんには1万円以下ならではの、気をつけていれば回避できる欠点があります。天板を支えるレール状の出っ張りが、普通のオーブンの場合連続して奥まで続くものが、途中で途切れて、2つに分かれています。そして、ここで引っ掛かって、天板を庫内底に落としてしまうのです。通称「がったん」などと呼ばれています。

この現象は、焼き網で焼いた場合に顕著で、天板ならばなんとかお皿になった部分の端っこで、パンが引っ掛かり事なきを得るのですが、焼き網の場合だと何も引っ掛かりがなくて、そのまま庫内底へダイブする訳です。

その衝撃で焼きあがっていないパンは変形し、せっかく焼きあがっていたパンも、電熱線で黒焦げのヤキを入れられてしまいます。そして、取り出そうと右往左往する訳ですが、その間に他のパンも犠牲にするという悪循環。

これを何とかしたいと、落下防止のための柵を設けようと作りました。

材料は至ってシンプル。ダイソーでも買えるアルミ製の針金のみです。それと、針金の細工と切断のためにラジオペンチがあればOKです。

めちゃくちゃシンプルな作りです。支柱を立てて、そこに針金を渡しただけの作りで、とりあえずはパンが止まる構造です。

ついでに銅板も焼き網に固定しました。電動ドリルがあれば、1㎜ぐらいの銅板なら穴を空けられます。

しかし、あまりにも呆気なく完成してしまったので、もうちょっとカッコよく、そして耐久性がありそうな方法でできないものか?と考えて、京都の金物屋さんで売られている、あの湯豆腐の豆腐をすくうような金網細工をやってみようと思いたったわけです。

はい、意外とあっさりできました。撮影したら、合わせ鏡のようになって、2倍の面積が出来たみたいに見えます。

反対側から撮るとこんな感じです。まあ、素人仕事なので、形は若干バラバラですが、初めてにしてはなかなかの出来と自己満足の世界です。

作り方

①ある程度の長さ(20㎝ぐらいですが、目的の網の高さによって長さを決めます)に針金を切る。

②切った針金を折り返し、焼き網の格子にかけて、そこで自分の好みの巻数(私は3回)でねじります。

③等間隔に同じように針金を巻き付け、隣り合った針金同士を好みの巻数でねじる。

④これを繰り返して、作るが両端は編の目1個分空けたところにねじった支柱を立てると、固定しやすくなります。(写真は網目が奇数だったので、最後は2個飛ばしになりました)

綺麗に作るコツは、巻の数と力加減をそろえる事と、ねじる際に針金の角度を一定にすることで、かなりそろえることができます。あとは、隣り合った針金同士が引き合うのを計算に入れて、巻き合うことで、形のキレイなハニカム構造ができるはずです。

実際に入れてみるとこんな感じ。

別角度からもう一枚。

実際にカイザーを焼いてみましたが、パンが滑り落ちることもなく、安心して天板を取り出すことができました。

パン作りの写真などは、インスタの方にアップしています。いいね、フォローしていただけると、嬉しいです。

View this post on Instagram

【オーヤマくんに銅板と落下防止フェンスを設置した件】 オーヤマくん愛好家にとっては周知の事実ですが、購入した時には、付属の天板が1枚と焼き網が1枚ずつ付いてきます。しかし、2段で焼きたい!庫内を広く使いたい!場合には、焼き網を使うか、オプションの天板を購入しなければなりません。と言うのは、以前もお話した通りです。 そこで、価格がそれ程変わらなくて、熱伝導の良い銅板を導入しましたが、2度の落下を経験。付属の天板のように一段深くなっていないので、天板を取り出す際に、パンが止まるところがなく、ツーっと滑り落ちてしまう訳です。 落下したパンは、むき出しの熱源にヒットして、ヤキを入れられて、コゲコゲになるわけで…。これをどうにか防止したいと落下防止柵を作ろうと思った訳です。 初号機は単純な支柱に針金を渡しただけで、強度もいまひとつだったので、ここは京都の金網職人の真似をして作ってみました。あの湯豆腐を掬うやつとか、ザルとか針金だけで手で金網を編む奴です。 作り方は割愛して、小一時間で完成し、今日実戦投入しました!なかなかの出来で、しかも針金は100均で買ったので、110円なり。 とりあえず、ハンドカイザーの打率は上がってきたものの、まだ修行は続きそうです。少し成形の感覚はつかめてきたので、あとは力加減と生地の折り込みの配分次第ですね。 …………………………………………………………………………………… 【パン教室のお知らせ】 健康に不安を抱えている方や、感染することで重症化する疾病をお持ちの方、風邪様の症状が2週間以内にあった方については、参加をご遠慮いただいております。風邪様の症状については、突然のキャンセルでも構いませんので、申し出ててくださいますよう、お願い申し上げます。 しばらくは、感染予防の観点から、新規の自宅への出張教室に関しては、自粛させていただき、「長門ステーションホテル」会場だけでの開催となります。また、マスク着用での教室とさせていただきます。 …………………………………………………………………………………… 【山口県長門市のパン教室 スナッピー】 長門ステーションホテルのテナントをお借りして、2名~教室を貸し切って、自分達が作りたいと思うメニューを作ることができる「貸し切りコース」も可能です。気兼ねなくお子さん連れや、親子で、友達同士でお申し込みください。教室の空き状況によって、希望の日時に開催可能です。 また、新規の自宅への出張教室は現在休止中です。 …………………………………………………………………………………… 【問い合わせ先】 電話:0837-22-8225 メール:ps.snappy@gmail.com DMでも申し込みできます。 #オーヤマくん🅱️ #オーヤマくんに銅板 #オーヤマくんに落下防止柵 #ハンドカイザーゼンメル #親子パン教室 #出張パン教室 #snappy #スナッピー #山口パン #長門パン教室 #山口パン教室 #手作りパン教室 #手作りパン #おうちパン #手ごねパン #手ごねパン教室 #焼きたてパン #パン活 #パンのある暮らし #パン作り好きな人と繋がりたい #パン好きな人と繋がりたい #公認スポーツ栄養士 #管理栄養士 #山口県 #長門市 #homebaking #homebaker #instabread #bread

A post shared by Yoshikatsu Shibata (@snappy_yoshikatsu) on

コメント

タイトルとURLをコピーしました